2024/05/30 10:00
ミニ財布の中にもお札を折らずにきれいに収納できる財布があります。
今回は、お札を折らずに持てるミニ財布の魅力や、なぜお札を折らない方が良いのかについて詳しく説明していきたいと思います。また、ミニ財布の中でも本革イタリアンレザーの素晴らしさや、ミニマリストの方にもおすすめの当店アトリエサボの人気ミニ財布についても紹介します。お札を折らないミニ財布をお探しの方はぜひチェックしてみて下さい。

お札を折らないミニ財布のメリット

コンパクトで持ち運びやすい
ミニ財布は一般的にコンパクトなサイズで設計されており、持ち運びが非常に楽です。これにより、財布そのものが重すぎることなく、移動中や買い物の際も手軽に扱えます。
より軽くて持ちやすい
ミニ財布はより軽くて持ちやすい軽量設計が特徴で、日常的に使う際の快適さを向上させてくれる利点があります。特にお出かけや旅行の際など、できるだけ荷物を軽くしたい場面で活躍します。
必要最低限の収納
ミニ財布は必要最低限の収納を意識したデザインが多く採用されており、不要なレシートやカード類が増えることが少なく、常に整った状態を保つことができます。財布内の整理整頓が簡単で、必要な物を瞬時に取り出せる利便性も高まります。
ポケットや小さなバッグに収まる
ミニ財布はその小さなサイズのおかげで、ポケットや小さなバッグにも簡単に収めることができます。手持ちの自由度が増し、ストレスフリーな生活を送ることができる魅力があります。
多用途な収納が可能
ミニ財布は多用途な収納が可能で、特に急いでいる時でもサッと出し入れができる優れたデザインが魅力です。ちょっとしたお出かけや、フォーマルな場面でも一つで対応できる多機能財布として機能性も抜群です。
日常生活がよりシンプルに
ミニ財布を使うことで、物が減り財布の中が整理されやすくなり、日常生活がシンプルになります。ですので、日常においてよりストレスフリーで効率的な生活を楽しむことができます。
スッキリとしたデザイン
ミニ財布はスッキリとしたデザインが特徴で、服装や場面を選ばずに使えるため、常にスッキリとした印象を与えます。個人のスタイルや好みにも合わせやすいのが利点です。
管理が簡単
収納スペースが限られているため、内容物を少なく保てます。管理が簡単になり、欲しい物がどこにあるか一目でわかるため、ストレスなく使用できます。
エコ意識の向上
ミニ財布を使用することで、自分の持ち物を必要最低限に抑える習慣が身に付きます。無駄な消費を減らす生活スタイルが自然と身に付きます。
お札を折らない方が良い理由

お財布の中に入れるお札。実はお札を四つ折りにするように折らない方が良い理由がいくつかあります。お札を四つ折りに折らない方が良い理由は、以下のようなポイントがあげられます。
風水的に金運が下がる
お札は四つ折りのように収納すると、風水的に金運が下がると言われています。これはご自身で所有する際にも、また相手に渡す際にもあまり印象が良くはありません。ですので、お財布を選ぶ際には「お札を四つ折りにしないといけない財布」よりも、「お札を折らないで入れることができる財布」を選ぶと良いでしょう。
お札の寿命が延びる
お札は丁寧に保管することで、物理的な摩耗や劣化が少なくなります。お札をお財布に所有する際にはなるべく丁寧に保管して綺麗な状態を保つことがポイントです。長期間気持ちよく使用できる状態を保つことで、金銭管理に対しての意識も向上します。 特に高額紙幣や保存が必要な紙幣に対しては、折りたたまずに使用することがおすすめです。
渡す際の相手への印象が良くなる
お年玉や祝儀などポチ袋で相手に渡す際も四つ折りのお札は、あまり縁起が良くないと言われています。ですので、お札を渡す際にも四つ折りにせず渡すことで印象も良くなります。ちょっとした気遣いで好印象を与えることができますので覚えておいて損はありません。
取り出しやすさと使い勝手
折らないお札は取り出しやすく、すぐに使用することができます。特に急いでいるときや混雑している場所での支払い時に、スムーズに対応できます。 また、財布との相性も良く、使いやすさが向上します。ミニ財布でもお札を折らずに収納できるデザインが増えていることは、この利便性が認められている点が理由の1つです。 長財布であればお札は折れないように収納できますが「お財布をよりコンパクトにしたい、持ち運びを便利にしたい」という方には、やはりミニ財布を手にしておきたいところですよね。ミニ財布の場合にも四つ折りせずに収納できるミニ財布もあります。当店アトリエサボでもお札が折れないミニ財布をご用意しております。「小さいのにお札を折らずに入れられる」三つ折り式で手にしっくりとフィットする本革イタリアンレザーの質感も魅力で人気を集めています。
お札を折らない本革イタリアンレザーのミニ財布の魅力

耐久性と質感が優れている
本革イタリアンレザーは、その優れた耐久性と質感で知られています。加工過程で使用される高品質な素材と職人技により、長期間使っても劣化しにくく、高い耐久性を誇ります。また、革の質感は独特で、使い込むほどに手になじみやすくなるため、愛着が湧きます。 イタリアンレザーは環境にも配慮した製造工程を経ているため、持続可能な素材としても注目されています。このような高品質な素材を使用することで、長期間にわたって美しい状態を保つことができます。
使い込むほどに味が出る
本革イタリアンレザーは時間の経過とともに色や質感に変化が生じ、味わい深い風合いになります。使用者の日々の使い方によって個々の財布が独自の表情を見せることが魅力です。
・経年変化を楽しむことができる
・自分だけのオンリーワンのアイテムになる
経年変化の魅力
革製品の楽しみの一つとして、経年変化があります。年月が経つごとに色が濃くなったり、独特の光沢が出たりと、使い込む楽しさを提供します。この変化は一人ひとり異なるため、 自分だけのカスタムアイテムとなるのが魅力です。
メンテナンスでさらに魅力を引き出す
定期的なメンテナンスを行うことで、より一層の魅力を楽しむことができます。専用のクリームやオイルを使用することで、革がしっかりと保湿され、滑らかな手触りや柔軟性を保つことができます。
高級感がありファッション性が高い
イタリアンレザーを使用したミニ財布は、その高級感とファッション性で多くの人々に愛されています。シンプルなデザインながらも本革の風合いが際立ち、どんなシーンでも品格を保てます。
スタイリッシュなデザイン
イタリアンレザーのミニ財布は、シンプルかつエレガントなデザインが特徴です。クロースラインが綺麗で、使う人のスタイルを引き立てます。そのため、カジュアルからビジネスまで幅広いシーンで活用できます。 以上の理由から、本革イタリアンレザーのミニ財布は、耐久性、質感、使い込むほどに魅力が増す味、そして高級感とファッション性で、多くの方に愛用されています。
お札を折らないミニ財布がミニマリストにもおすすめの理由

持ち物を減らすことができる
ミニ財布はその名の通りコンパクトで、従来の財布に比べて持ち物を減らすことができます。必要最低限のものだけを持ち歩くことで、ポケットやバッグのスペースを有効に使うことができるのが特長です。
必要なものだけを持ち運ぶ生活スタイル
ミニ財布は、クレジットカードやICカード、現金を少量持ち運ぶだけで済むので、不要なレシートやポイントカードなどを整理するきっかけにもなります。生活がシンプルになり、物に追われるストレスが減少します。財布の中身が整頓され、必要なカードや現金がすぐに見つかるため、支払いの際に煩わしさを感じることがありません。この「時間の節約」は、日々の小さなストレスを取り除くことにも繋がります。
品質とシンプルさの両立
ミニ財布には、上質な素材とシンプルなデザインが求められます。特に本革のイタリアンレザーを使用したミニ財布は、高品質でありながら、飽きのこないシンプルなデザインが魅力です。
ミニマリストの本音から学ぶ
実際にミニ財布を使用しているミニマリストの声も参考になります。 「毎日使うものだからこそ、品質には妥協したくない。イタリアンレザーの財布は、自分の生活に深い満足感を与えてくれる」 「必要最低限の持ち物にすることで無駄遣いも少なくなり、生活が快適になった」 「軽量化のおかげでミニマリストの自分にはしっくりとくる」
「ATELIER SABO(アトリエサボ)」本革レザーのお札を折らないミニ財布

ATELIER SABO(アトリエサボ)とは
ATELIER SABOは、高品質な本革イタリアレザーを使用したオリジナルの革製品・ミニ財布を取り扱うブランドです。当店が作り出す革製品は、全て100%ハンドメイドで製作しており、耐久性や機能性も高い革製品を販売しています。
イタリアンレザー「MARGOT/マルゴー」を使用したミニ財布
「MARGOT/マルゴー」は、ATELIER SABOが採用するイタリアンレザーの素材で、その耐久性と美しい質感が特徴です。使い込むほどに風合いが増し、長く愛用できる一品です。
100%ハンドメイドのオリジナル革製品ブランド
ATELIER SABOの製品はすべて職人の手によって一つひとつ丁寧に作られています。ハンドメイドであるため、細部にまでこだわりぬかれた仕上がりが特徴です。
SDGsできるだけ自然の素材を使用したミニ財布
持続可能な開発目標(SDGs)を意識し、できる限り自然の素材を使用しています。環境負荷を低減しつつ、高品質な製品を提供することを心がけています。
お札を折らないミニ財布についてのまとめ

【公式オンラインストア】